初めて星の軌跡を描けたときの感動を覚えていますか?

 

星の軌跡を描く技術があれば、面白い地上風景を見つけて思い通りの星景写真を楽しむことができます。

 

しかし、せっかく素晴らしい地上風景を見つけても、ちょっとしたことで作品が台無しになりますよね。

 

「撮り終えてからホワイトバランスの設定を間違えたことに気が付いた・・」
「邪魔な飛行機のカットを削除すると星の軌跡が切れてしまった・・」
「地上風景が思ったより明るくて星が寂しくなった・・」

 

そこで、星の軌跡を描けるようになったら、次にレタッチを習得することをおすすめします。

 

銀塩フィルムの経験が長い方は「レタッチに頼るのはよくない」と考えるかもしれません。しかしながら星景写真の世界ではレタッチが常識です。コンテスト上位クラスではレタッチ技術がないとまず勝てないと言われています。

 

この講座でお伝えするのは「自然なレタッチ技術」です。この講座は、光害や飛行機など自然界には元々なかったはずのノイズを抑えて、自分の撮りたいイメージに近づけることを目的としています。

 

ぜひ、この星景レタッチ編で山岳星景写真の第一人者プロカメラマンの星景レタッチテクニックを身につけてください。あなたの星景写真はレタッチを施したとは気が付かない自然な輝きを放ち始めるでしょう。

 

詳細はこちらの解説動画をご覧ください
「星の軌跡を描けたらレタッチを覚えよう!」

 

 

 

 

  • レタッチは悪?星景写真に欠かせないレタッチを使いこなす考え方とは?
  • 星景写真におけるRAW現像パラメーターの基本方針とは?
  • 大量のRAWデータを手間なく一括で現像処理する方法とは?
  • JPEG、TIFFの保存形式を正しく使い分ける方法とは?
  • 作品を台無しにする邪魔な飛行機の軌跡を効率的に消す手順とは?
  • 明るい地上風景でも星の軌跡を鮮やかに描く撮影技術とレタッチの組み合わせとは?
  • 赤道儀を使わずに天の川を鮮やかに見せるレタッチ術とは?

 

 

 

 

「写真実践講座 ~星空撮影~ 星景レタッチ編」は、星景写真の第一人者プロカメラマンのここでしか学べないレタッチ技術を効果的にお伝えすることを目的にしています。

 

したがって、この講座に参加いただく方は「星景撮影/RAW現像/レタッチに関する一定の技術をお持ちの方」に限らせていただいています、あらかじめご了承ください。

 

「RAW現像・レタッチソフトの導入~基本操作」を習得されたい方は、市販の書籍やウェブで公開されている解説動画をご利用ください。

 

具体的には下記の条件を満たす方、あるいはご自身で習得できる方に限らせていただきます。

 

1.インターバル撮影とコンポジット合成で星景写真を作ることができる方
2.RAW現像ソフト(カメラ付属のメーカー純正を含む)の基本操作ができる方
3.Photoshop(Elementsは除く)のレイヤ・マスク機能の基本操作ができる方

 

※フォトグラフィプラン月980円(体験版もあります)
詳細はこちら
※Photoshop Camera RAWは一括RAW現像の機能が使いにくいため推奨しません

 

 

 

講座期間 2015年9月30日~12月15日
講義動画 全8回×約20分(講座開始からすべての動画をご覧いただけます)
質問回答 専用サイトPHOTODAYSのQ&Aページでご質問に回答します
参加費用 14800円(税別)※別途「写真実践講座 ~星空撮影~」参加料
※ 注意事項
・講義動画の視聴期間 9月30日~12月末日
・質問回答の期間 9月30日~12月15日
・質問回答は本講座でお伝えする内容に関するものに限らせていただきます、推奨ソフトの導入方法や基本操作は回答いたしません
・「写真実践講座~星空撮影~ 9月30日開講」の参加費用が別途必要です
・レタッチ編はDVDの送付はありません

 

 

 

「写真実践講座 ~星空撮影 星景レタッチ編~」のお申し込みは「写真実践講座~星空撮影~ 9月30日開講」に参加される方に限らせていただきます。星景レタッチ編のみの参加はできませんのでご了承ください。

 

 

※「星景レタッチ編」のお申込み時期に関しまして

「星景レタッチ編」は「写真実践講座 ~星空撮影~」の期間中(9/30~12/15)でもお申込みいただけます。初めて星空撮影に挑戦される方は星空の撮影方法を習得されてから「星景レタッチ編」に参加されることをおすすめします。その際、講義動画の視聴期限(~12月末)にはご注意ください。

 

 

※星景レタッチ編は「写真実践講座 ~星空撮影~」と同条件の返金保証が適用されます。
  詳細は「写真実践講座 ~星空撮影~」の返金保証内容をご覧ください。

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー特定商取引法に関する表記