▲次のページでオプション講座を選択してください
あなたは、星空撮影にどんなイメージを持っていますか?
- 星の写真を撮ってみたいけど、なにから始めればいいかわからない・・
- 自分が星を撮れるなんて、考えたこともない
- 興味はあるが、何から始めていいかわからない
- 高価な機材と難しい技術が必要では?
- 街に住んでいるから自分には関係ない
- 何度か挑戦したが、うまく撮れない
星空写真の悩みとは・・
- 星空撮影にチャレンジしたけど、納得できる写真が撮れない・・
- レンズは何を使うの?必要な機材がわからない
- カメラの設定はどうすれば撮れるの?
- 暗いところでピントをどうやって合わせるの?
- 街の明かりが邪魔になって撮れない・・
- 露出をどうすればいいかわからない
撮影機材 / カメラの設定 / レンズの選択 / ピント合わせ / 街の光 / 時間帯
で悩んでいる方へ
身近な被写体である星空を
もっと手軽に楽しめればと思っていませんか?
そんなあなたに、
- 今あるカメラ(エントリー機とキットレンズ)でOK
- 自宅のベランダから、撮影時間15分でもOK
初めて星を撮る方でも手軽に魅力的な星空写真を撮れる!
写真講座をご案内します。
星の撮影は、自分では撮れない、
また、高度な機材や、たくさんの星が見える場所でないと
撮れるはずがない。
と思っていませんか?
確かに、数十年前は、高度な機材やたくさんの星が見える地方や山へ登らないとなかなか撮れない写真でした。
しかし現在は、デジタル写真の進歩により、
高価な機材は不要になり、
都心でも、手軽に魅力的な星空の写真が撮れるようになりました。
そして、いま、主流の星空写真とは、
【 星景写真 】星の流れと地上の風景を同時に写した写真です。
様々な地上風景と組み合わせて独自の作品作りを楽しむことができます。
この講座では、星景写真の第一人者が、
初めて星を撮る方でも手軽に魅力的な星空写真を撮れる!写真講座です。
1964年東京生まれ。東海大学海洋学部海洋工学科卒。電機メーカーに勤務するかたわら、90年より大判カメラで山岳写真を撮りはじめ、山岳写真集や雑誌に作品を発表。
2006年フリーの写真家として独立。現在は長時間露光による山岳星景写真で注目を浴び、気鋭のデジタル山岳写真家として高い評価を受けている。
アジア最大級のカメラ・映像関連の総合展示イベント「CP+」ではワークショップ講師を勤める。
主な撮影山域は北アルプス、雲ノ平・八ヶ岳・上高地・尾瀬など。
撮影テーマは「時間」で3次元空間に時間軸を加えた4次元空間をいかに2次元に落とし込むことが出来るか?に取り組んでいる。
共著:『日本アルプスの四季』(東京出版社)、『北アルプス』『山の四季』『山の花』(日経BP社)、『賛歌四季』(クレオ社)、『一山一華』(朝日ソノラマ)他多数
雑誌掲載:「デジタルフォト」「月刊カメラマン」「フォトテクニック」「岳人」など
趣味:登山、写真、オーディオ、音楽鑑賞(Windham Hillやクラッシック)
私は、長く山岳写真と星景写真を撮り続けてきました。
そして、私が指導する生徒さんの中でも、
星の写真を撮ってみたい!
星を撮りたくて、一眼レフを買いました!
という方が多くいらっしゃいました。
ただ、星の写真を撮りたいと思っていても、
星の写真を撮るのは、初心者には難しい。
高い機材がないと買えない。
星がたくさん見える、地方や山の上でないと撮れない。
と、あきらめてしまっている人があまりにも多いことがわかりました。
もっと多くの人が、思い通りの星空の写真を撮れるようになり、
充実した写真ライフを送っていただきたいと思い、
この「写真実践講座 ~星空撮影~」を立ち上げました。
なぜ星空写真はむずかしいと言われているのでしょうか??
そもそも星は非常に暗いので、
- 明るい高価なレンズや赤道儀を揃え
- 星がよく見える山奥へ出かけて
- 一晩中粘る
すこし前までは、こうした撮影方法が常識でした。
ところが、デジタル技術を活用した撮影方法を使うと、
従来のやり方に比べて星をずっと明るく撮れるので・・
- エントリー機とキットレンズで撮れる
- 山奥に行かなくても撮れる
- 一晩中 頑張らなくても撮れる
ようになりました。
つまり、【夜景の延長で星空写真を撮れる】ようになったのです。
例えば
このように、肉眼でわずかしか星が見えない場所でも・・

星が見えさえすれば、都会でも星空を撮れる!

この講座では、これから星空撮影に挑戦するビギナーでも
手軽に星空を撮れるようになるよう、
星空撮影の技術をわかりやすくお伝えします。
ですので、始めて星を撮る初心者から、何度もチャレンジしている
中級者の方でも、基本からステップバイ、ステップで勉強できて、役に
立つ内容になっています。
内容の一部をお伝えすると・・
- 自宅のベランダから15分で撮れる星の撮り方とは?
- これだけでOK 星空撮影の必須機材とは?
- 失敗を防ぐ プロおすすめカメラ設定とは?
- 写真の見栄えが全然違う 星空構図の基本とは?
- 数クリックで完成!簡単操作のフリーソフトとは?
- 星空と風景を思い通りに写す最適露出条件とは?
- 現場で培った プロのとっておきテクニックとは?
「わぁ」と驚く星空写真を手軽に撮れるようになるので・・
- 今まで気づかなかった身近なシャッターチャンスを活かせます
- 様々な風景と組み合わせて独自の作品を創れます
- 夜景撮影と一緒に星空まで撮ることができます
- 見た人を「あっ」と驚かせる写真を撮れます
- 1年を通して星空撮影を楽しむことができます
- アフター5で星空を撮ることができます
このように、
この「写真実践講座 ~星空撮影~」は、
誰もが手軽に始められる撮影方法で星空を撮れるようになります。
「私にも星が撮れた!」をみなさんにお届けします
写真実践講座 ~星空撮影~ を運営するフォトアドバイス株式会社は
これまで6万人以上の写真教育に携わってきました。
その中で、写真上達を阻む3つの壁があることがわかりました。
その3つとは
1.学習内容が「頭に入らない」
2.学んでも「撮りに行かない」
3.撮っても「見せる人がいない」
です。
写真は、
新しい知識や技術を「学ぶ」
学んだ内容を実践するために「撮る」
撮った写真を人に「見せる」
を繰り返して上達します。

しかしながら、
- 市販のカメラ雑誌や書籍を読んでもなかなか頭に入らない
- 忙しくて撮影に出かけるきっかけがない
- せっかく撮った写真はパソコンに入ったまま
といったように、この大事な「学ぶ」「撮る」「見せる」を
実践できていない人があまりにも多いことがわかりました。
この状況をなんとかできないか・・
そう考えた私たちは、様々な試行錯誤を繰り返した結果、
誰でもカンタンに「学ぶ」「撮る」「見せる」の3ステップを実践して
初心者でも短期間で一流プロカメラマンの知識と技術を身につけ、
魅力的な写真を撮れる!
写真学習スタイルを確立しました。
一流のプロカメラマンが教える「写真実践講座 ~星空撮影~」は、
何も難しいことはありません。
誰でも一から始められる構成になっています。?
また、初心者からハイアマチュアまで確実に成長できる内容になっています。
おおまかに言いますと、次のたった3つのステップを実践するだけです。
たったこれだけです。
シンプルなこの3つのステップを、好きな時間に取り組めば、
「星空を撮る方法」と「あなただけの独自性のある、星空写真を撮る撮影技術」をグングン身に付けることができます。

一流プロカメラマンによる、基礎から応用までの星空撮影テクニックや星空撮影で、失敗しないための注意点などの動画講義を、2ヶ月間に渡って、1回20分程度毎週届けします。
時間のない方でも集中して学べ、1回で学ぶポイントが絞られているので、学んだことをすぐに実践できます。
時間がない方のために、スマートフォンやタブレットなどでも視聴できます。
講座で学んだことを実践して撮った写真を専用サイトで共有できる
2回の期限に分けた星空写真の作品提出を実施。
星空の写真の提出期限があるので、目標を持って星空の写真を撮りにいけます。
写真実践講座フォトアドバイスの受講生専用サイトにて、提出した作品が閲覧できます。
北海道から沖縄まで全国の受講生から寄せられる星空の写真が集結します。
バラエティに富んだ星空を観るだけで、「星空を撮りたい!」という気持ちを抑えきれなくなるでしょう。
写真実践講座フォトアドバイスの受講生専用サイトにて、
あなたの撮影した作品を投稿できます。
提出した作品に対して、講師がアドバイスと評価をお送りします。
今後の撮影の方向性や、修正箇所がわかります。
また、全国規模の同時開催となりますので、同じ講義を受講している方々の写真をお互いに見て参考にすることができます。
他の写真を見ることで、新しいアイディアを発見できたり、
仲間とのつながりを感じることができるので、写真を撮る楽しさがアップします。
(※)専用サイトへの写真投稿に対して講師がコメントを返す形式でお送りします。講師が手作業で行うため、すべての投稿作品へのアドバイスをお約束するものではありません。また、夏山取材シーズン、提出作品の講評期間など講師のスケジュール上アドバイスを行えない期間があります。あらかじめご了承ください。2015年1~3月開催の写真実践講座~星空撮影~と同頻度のコメントを予定しています。
魅力的な星空写真を撮れるようになる
写真実践講座の内容の一部をご覧下さい。

今回、
- 好きな時間に好きな場所で、学習できる
- 全国のたくさんの受講生の方と交流しながら一緒に学べる
- 何度も繰り返し学習できる
少しでも多くの方に取り組んでいただきたいと思い、
メリットを活用できる
インターネットで受講できるスタイルをご用意いたしました。
具体的な受講イメージとは・・


写真実践講座のフォトアドバイス受講生専用サイトより提供されます。
講義動画をお届けする際は、
Eメールにて、講義動画視聴ページ(URL)を直接お知らせいたしますので、
URLをクリックすれば、すぐに見られるようになっています。
いつでも、どこでも、何度でも、
講義動画を観て学習できます。

気に入った1枚を、フォトアドバイス受講生専用サイトへから送っていただきます。
アップしていただきます。
写真を送る投稿方法は、投稿ボタンからすぐに送信アップできるような、
わかりやすい構成になっています。
難しい操作はありませんので、ご安心ください。



送っていただいた写真は、下記のように表示され、
全国の受講生から見るてもらえるようになります。

写真実践講座の受講生専用サイトなら、
- カンタン講義動画視聴できる
- 撮った写真をカンタンに送って、見てもらえる
- 専用サイトなので、受講生以外の他人に知られることがないので安心
- 全国の受講生と写真を共有できて、見せ合える
「今までになかった新しいスタイルの写真講座写真学習スタイル」です。
2016年12月10日~17年1月14日(土)23:59まで
▲次のページでオプション講座を選択してください
「プロカメラマンの星空撮影講義」 約20分×6回を収録したDVD2枚組を
講座にお申込みいただいた方全員にプレゼントします。
手元にDVDがある安心感で、いつでも講座を振り返ることができます。
※DVDは講座終了後、5月上旬にご自宅へお届けします。
今回の「写真実践講座 ~星空撮影~」申し込みの方に限りご提供いたします。
DVDのみの販売は行っていませんのであらかじめご理解ください。
今回の写真実践講座 ~星空撮影~ にお申し込みいただいた方に、星デザインのPHOTODAYSオリジナルバッジをプレゼントします。本講座を受講される方だけが手にできる限定グッズです。
▲次のページでオプション講座を選択してください
『100%返金保証』とは、
写真実践講座 に講座開講スタートから1ヶ月間、受講及び作品提出を行ったにもかかわらず、内容にご満足いただけなかった場合、受講料を全額返金いたします(消費税、振込手数料は除きます)
【適用条件・手順】
講座開講スタートから1ヶ月以内に、講義動画を全て視聴して、作品提出を行い、講師から評価とアドバイスを受けた上で内容に満足できないと感じた方は、「第一回作品提出の講師評価発表から3日以内」に、下記メールアドレス宛に返金をお申出ください。
E-mail:info@photo-advice.jp
※お申出後5営業日以内に、ご指定の銀行口座へ返金いたします。
内容に興味はあるけど、自分でもできるのか?本当に役立つのか?と悩む方もいらっしゃると思います。
私たちは「みんなに、いい写真を撮ってもらいたい」との思いから、純粋にあなたの写真上達を願っています。そこで、安心して講座を受講していただくために、1ヶ月間のお試し期間を設けることに致しました。
もしご満足いただけなかった場合には、参加費が全額返ってきますのでリスクはありません。これから、もっと写真を上達したいと思われているあなたに、少しでも安心して取り組んでいただきたいと思っています。
星空撮影はものすごくいろんなことができる
ということがわかりました!
永由 勝様
デジタルになる前は昔、星の写真を撮っていましたが、デジタルで星の写真をどう撮ったらいいかわからなくて、悩んでいましたが、今日のセミナーでわからないことが解決できました。
デジタルでやったらものすごくいろんなことができるということがわかりました。
大変面白いオモチャになっちゃったなって思っています。
ピントをどうやって
合わせていったらいいかがわかりました!
長岡 敦子様
デジイチを持っていなくて、ミラーレスで星を撮っていましたが、黄ばんだりしていて、悩んでいました。
どうやったら、ケルビンを変えて青みがからせるかとか、
ピントをどうやって合わせていったらいいかとかわかりました!
これから、青みがかった、宇宙のような星空を撮ってみたいと思いました。
セミナーは、とてもわかりやすい講義で新しい視点でお話くださり、
講義の中で、先生の実際の写真を見せていただけたので、
とてもわかりやすかったです。
明るいところでも、光害があるところでも
撮れるんだということがわかりました!
星野尾 一明様
デジイチ始めたキッカケが、星の写真を撮りたいと思って始めました。東京に住んでいまして、空が明るいので、家の近くでは撮れないと思っていました。
わりと明るいところでも、光害があるところでも
撮れるんだということがわかって、とてもうれしく思っています。
まずは、自分の家で撮ってみようと思いました。
村田先生は、質問に対してすごく丁寧に
答えてくれたり、信頼できる方だなと思います
長田 清様
星は全くやったことがないし、夜景もほとんどやったことがなかったので、できるのか、できないのか?と不安に思っていました。
今日の講義を聞いてやれなくはないのかな。と感じました。
まず、撮るということですね。
先生にもちょっと相談しのたですが、
「自分の家でも撮れるんだよ。」ということを言われました。
確かに撮れるのかな。
まずは撮ってみよう という気持ちになりました。
村田先生は、とても人柄がよくて、
どっしりした話し方といい、質問したときにすごく丁寧に答えてくれるなど、
信頼できる方だなと思っています。
星空は撮ったことがありませんでしたが、
自分でも撮れそうだと思いました!
松村 敏雄様
星の撮影は一度も撮影したことがなったのですが、デジタルカメラになってから、どの程度撮れるのか、また一枚一枚撮って、合成するということを初めて知りました。
星の撮影をするための1つのヒントをいただいたと思います。
どこでも、自宅の周りでも撮れそうですので、まず北向きを探して、撮ってみたいと思います。
とても具体的でわかりやすい講義で、
初心者の私でも始めてみようと思いました!
M.S様
一眼レフを買ってまだ、半年ぐらいなのですが、前から星の撮影って興味がありまして、ピントをどうやって合わせるのだろうと思っていまして、わかりませんでした。
今日よくわかりましたので、そこから少しずつ始めようかなと思っています。
とてもわかりやすいお話でした。
標準的な設定や手順を具体的に教えていただき、
これならできそうだと思いました!
M.M様
カメラ始めて、2ヶ月か3ヶ月なのですが、星空とか撮りたいなと思っていましたが、まったくやり方がわからない状況でした。
具体的に標準的な設定の仕方を教えていただきましたので、まずは、標準な設定で撮ってみたいと思います。
北の方を向いて、星が丸くなるような写真を撮ってみたいと思います。
語り口もソフトで非常にわかりやすくてよかったなと思います。
ありがとうございました。
星空の鮮明な写真を撮る方法がわかって、
とても勉強になりました!
Y.E様
夜空に関しては、前から撮影したいと思っていまして撮影していたのですが、手軽に撮ろうと思うと、家の近所で光害がどうしてもあって、思った通りに撮れない。撮りたいものが結局写ってないということが多かったので、身近に撮影できるチャンスをどうやって作ったらいいか悩んでいました。
今日の講義を聴いて、光害があっても長時間シャッターを開いてなければ、その影響が受けづらいということと、ISO感度をMAXにしないで、ISO感度上げたことによって、乗っかるノイズを防ぐ方法があるということで、それで鮮明な写真が撮れるということがわかってよかったです。
連続撮影や長時間露光など
非常に勉強になりました!
A.A様
以前から星の軌跡が途切れるのが気になっていまして、リモートコントロール使っていましたが、インターバル間があくことが多くて悩んでいました。
今日は、連続撮影についてなど、随分勉強させていただきました。色温度、ホワイトバランスを試してみたいと思いました。
また村田先生は、長時間露光をガッチリ引き出してみせてくれましたので、9時間、10時間やってますから、すごいと思います。
やっぱりプロですね。ありがとうございました。
さっそく自宅で星空を
撮影してみたいと思いました!
Y.F様
星空どんなものか勉強したいと思って参加しました。
かなり具体的なお話をいただきまして、とても参考になりました。これからまず自宅に戻って、撮影してみようと思っています。
非常にわかりやすく、ノウハウを含めてお話していただきましたので、今後またいろいろと教えていただきたいと思っています。
講師への質問回答は
自分のレベルアップに役立ちました
なかちゃん さん
星と地上風景の撮影そして比較明合成と、やったことがない事柄なので自分のレベルアップのために受講しました。撮るだけでなく仕上げて提出するということを初めて理解したと思います。今回、講師の先生には結構質問したのですが、みな納得できる回答で、自分のレベルアップに役立ちました。構図についても初めて理解できたと思っています。
一晩かけて一枚の写真を撮る楽しさ、
軌跡がつながった喜びを感じました
HIRO52 さん
今回の講義の良かったところは、質問ページや提出作品のコメントで先生とコミュニケーションを図れたところでした。先生からのレスポンスが素早いので、他の方とのやり取りも非常に勉強になりました。星景写真のテクニックは良く理解できましたので、これからどんどん挑戦しようと思います。一晩かけて一枚の写真を撮る楽しさと、軌跡がつながった喜びは大きかったです。先生の、簡単に撮れる時代だからこそ一枚の写真を何時間もかけて仕上げるのが貴重なんだ、というお話は大変に印象に残りました。有難うございました。
星景写真の撮り方が良くわかりました
キメチャン さん
星景写真の撮り方が良くわかりました、また皆さんの写真を観ることができて大いに勉強になりました。本気度が写真に表れているなと感心していました。各講師の先生方の真剣さも伝わってきました、改めて有難うございました。
星景写真という経験のない写真を
学べて本当に良かったです
moco3 さん
星景という今まで経験したことのない写真のテクニカルな部分を学べて大変良かった。また、夕景も学ぶ機会となり、スキルアップできた満足感が大いにあります。今回星景写真講座が初めてでした。講義内容や講評内容が具体的で判りやすかったです。
星の軌跡が撮れるようになったのは大きな収穫でした
マー君 さん
星空撮影なんてできっこないとの先入観が払拭でき、星の軌跡が撮れるようになったことは、私にとって大きな収穫でした。この部分では大満足です。大変貴重な講座でした。今回の作品では講師評価は得られませんでしたが、的確なアドバイスをいただきこれが今後の作品作りへの大きな励みになったことは間違いありません。これまで自分の作品を誰かに評価していただいたことなどなかったため、みんなに見ていただく写真とはどんなものかをも併せて考える素晴らしい内容の講座であったと考えます。
初めて星がきれいにつながったときは感動しました
のり さん
実践講座で教えていただけた内容、さらに講評会で村田先生と直接お話もできて、その意味では100%満足でした。特に初めて星がきれいに線でつながったときには感激しました(比較明合成をすること自体、初めてだったのでなおさらでした)。レタッチ(飛行機の航跡を消しただけですけど)も初めてやりましたが、これは今後いろいろな場面で使うべきものであることが実感できました。本当に色々と良い経験ができたと思います。
細部まで丁寧に説明があり、
とまどわずに撮影できました
カサゴ さん
撮影の細部まで丁寧に説明して頂き、戸惑わずに撮影することが出来ました。コツや便利グッズの説明までして頂きより分り易かった。一人ひとりにコメントを頂き良かった。質問に対し、丁寧な説明、すぐに回答して頂き、大変良かった。
一眼レフ半年の初心者でも
星の撮影に自信が持てました
loveSongs さん
一眼レフの購入が5月末の初心者の私でも、分かりやすい講座でした。お陰様で、星の撮影に関しては自信が持てました。
講師への質問回答は自分のレベルアップに
役立ちました
なかちゃん さん
星と地上風景の撮影そして比較明合成と、やったことがない事柄なので自分のレベルアップのために受講しました。撮るだけでなく仕上げて提出するということを初めて理解したと思います。今回、講師の先生には結構質問したのですが、みな納得できる回答で、自分のレベルアップに役立ちました。構図についても初めて理解できたと思っています。
一晩かけて一枚の写真を撮る楽しさ、
軌跡がつながった喜びを感じました
HIRO52 さん
今回の講義の良かったところは、質問ページや提出作品のコメントで先生とコミュニケーションを図れたところでした。先生からのレスポンスが素早いので、他の方とのやり取りも非常に勉強になりました。星景写真のテクニックは良く理解できましたので、これからどんどん挑戦しようと思います。一晩かけて一枚の写真を撮る楽しさと、軌跡がつながった喜びは大きかったです。先生の、簡単に撮れる時代だからこそ一枚の写真を何時間もかけて仕上げるのが貴重なんだ、というお話は大変に印象に残りました。有難うございました。
星景写真の撮り方が良くわかりました
キメチャン さん
星景写真の撮り方が良くわかりました、また皆さんの写真を観ることができて大いに勉強になりました。本気度が写真に表れているなと感心していました。各講師の先生方の真剣さも伝わってきました、改めて有難うございました。
星景写真という経験のない写真を学べて
本当に良かったです
moco3 さん
星景という今まで経験したことのない写真のテクニカルな部分を学べて大変良かった。また、夕景も学ぶ機会となり、スキルアップできた満足感が大いにあります。今回星景写真講座が初めてでした。講義内容や講評内容が具体的で判りやすかったです。
星の軌跡が撮れるようになったのは
大きな収穫でした
マー君 さん
星空撮影なんてできっこないとの先入観が払拭でき、星の軌跡が撮れるようになったことは、私にとって大きな収穫でした。この部分では大満足です。大変貴重な講座でした。今回の作品では講師評価は得られませんでしたが、的確なアドバイスをいただきこれが今後の作品作りへの大きな励みになったことは間違いありません。これまで自分の作品を誰かに評価していただいたことなどなかったため、みんなに見ていただく写真とはどんなものかをも併せて考える素晴らしい内容の講座であったと考えます。
初めて星がきれいにつながったときは感動しました
のり さん
実践講座で教えていただけた内容、さらに講評会で村田先生と直接お話もできて、その意味では100%満足でした。特に初めて星がきれいに線でつながったときには感激しました(比較明合成をすること自体、初めてだったのでなおさらでした)。レタッチ(飛行機の航跡を消しただけですけど)も初めてやりましたが、これは今後いろいろな場面で使うべきものであることが実感できました。本当に色々と良い経験ができたと思います。
講座で撮った写真をカメラ店に
展示していただきました
old-sf-fan さん
講師の先生が懇切丁寧に講義動画で解説して下さいました。当方の質問に対しても、的確なアドバイスをいただき、深く感謝しております。ありがとうございます。見た人に感動を与えられる作品作りの大切さをズバリえてもらいました。そこが私の足りないところです。これからも今回の講座で学んだことを実践に活かして参ります。合わせて、Photodaysに投稿なさった皆様の作品を鑑賞する中で学ぶ点が多数ありました。実は星空撮影の写真を、函館のカメラ店に展示して戴きました、おおむね好評でした。それもこれも星空撮影講座のお陰です。
細部まで丁寧に説明があり、
とまどわずに撮影できました
カサゴ さん
撮影の細部まで丁寧に説明して頂き、戸惑わずに撮影することが出来ました。コツや便利グッズの説明までして頂きより分り易かった。一人ひとりにコメントを頂き良かった。質問に対し、丁寧な説明、すぐに回答して頂き、大変良かった。
一眼レフ半年の初心者でも
星の撮影に自信が持てました
loveSongs さん
一眼レフの購入が5月末の初心者の私でも、分かりやすい講座でした。お陰様で、星の撮影に関しては自信が持てました。
ここまで導いてくださってことに感謝します
マダムプア さん
思えば星の写真を撮ることを考えてもいなかった私が星景写真にチャレンジしようと決めた時、本当に撮れるようになるんだろうか?と不安しかなかったのに、ここまで導いてくださったことに感謝いたします。写真の出来・不出来は別として、何回も撮ってみてやっと撮影の手順・確認ができるようになりました。あとは自分の向上心次第だと思います。最近、星景の撮影方法・比較明合成は昼間の写真にも何か使えるのではないかと思っていたところ、今回の講義で先生が正にそのことをおっしゃっていたのでトライしてみようと思います。
初めて撮った星は
宇宙の神秘を感じて嬉しかったです
うさこ さん
できない、できない~と言いながらも楽しい2か月を過ごすことができました。初めて撮ったミミズがはったような北天でも宇宙の神秘を感じることができ、うれしい瞬間でした。
記念に写真プリントして貼ってあります~(^^ゞ。先生に教えていただいた“どうしても撮りたい”という精神論を頭に叩き込んでフォトライフを楽しみたいと思っております。土地柄を活かして夏の天の川や先生お勧め沼ッぱら湿原での撮影が夢です。ありがとうございました。
教えていただいたことを色々な撮影に
応用させていただきます
赤い靴 さん
6回にわたる講義ありがとうございました。ご教示、ご指導頂いた内容、星景写真に限らず色々な写真撮影に応用させて頂きます。先生の多忙な中、事細かな質問の一つ一つに丁寧に回答を頂き、心より感謝しております。ありがとうございました。まだまだ写真の技量が未熟でうまく応用できないとは思いますが、今回の講義内容、特に6回目の講義での心構えを肝に銘じ、今後の写真活動を有意義なものとしたいと思います。本当にありがとうございました。
とても興味深いお話で勉強になりました
telly さん
全6回にわたりお話をいただきましてありがとうございました。とても興味深い話でとても勉強になりました。私は都心に住んでいるために都心で星の軌跡を撮るためにたくさんの失敗をしましたが十分ではありませんがなんとか星の軌跡を撮ることができました。これからは光害のないいい環境のもとで撮ってみたいと思います。
大変充実した楽しい期間となりました
ぴっころ さん
改めまして、6回の講座ありがとうございました。大変充実した楽しい期間となりました。毎日星空指数のサイトを見て、80%以上なら仕事帰宅後早寝して深夜に起きて撮影に行ったり、夕刻高速に乗って山中湖に行ったり・・・楽しい3ヶ月でした。もう終わってしまうと思うと寂しい限りです。今回、アドヴァイスいただき魚眼を購入、購入した晩に待ちきれず撮影、結露でショック・・・なんてことも。いい思い出になりました。星の撮影はこれからも続けていきます。特に夏の山、尾瀬が原、東北などでの撮影が楽しみです。今まで漫然と写真を撮っていたのですが、花の講座から続いて星講座と、目的を持って写真を撮るということの大切さに気がつきました。またPHOTODAYSで毎日皆さんの作品を見たり、プロの方の写真集を見るようになり、それがとても勉強になっています。第6回の講義でおっしゃられた、新しいことへの挑戦、私も続けていきたいと思います。が、まずはもっと基本を勉強しないと・・・構図、WB、露出などまだまだです。夏に星の講座をもう一度とのこと、必ず参加しますので宜しくお願いいたします。もう一度、ありがとうございました!今後とも宜しくお願いいたします!
講義の内容は素晴らしく、
多くのことを学ばせていただきました。
M.M さん
講義の内容は素晴しく,多くのことを学ばせていただきました。特に写真の合成は,初めての経験で,まだ充分飲み込んだとは言えませんが,レリーズの使い方,合成用ソフトの使い方、撮影条件の基本設定などこれからの宝となりそうです。
我流で止まっていたスキルが一気に進化しました
maruchan さん
我流で撮影していた「星景写真」で止まっていたスキルが一気に進化させて頂きました。村田先生の理論説明が明快でよく理解できました。カメラによりますが、小生の使用しているNIKONによる連射モードの限界を、リモートコードとの併用で見事にクリア出来たのは感動ものです。これは何度もメーカーに尋ねたのですが回答が無かった事です。ありがとうございました。カメラメーカーでも知らない裏技を教えて頂いて感謝しております。更なるご活躍を期待いたしております。
いままで知らなかったカメラの機能を
使うことができるようになりました
レオ さん
本講座を受講することによって、いままで知らなかったカメラの機能を使うことができるようになったことは大きな収穫でした。講師の村田先生や他の受講者からの親切なアドバイスを受けながら、1つ1つステップアップしていくことができました。また、他の方の作品を拝見することで、撮影のポイントなどを勉強させていただくことができました。受講して良かったと思います。村田先生からは、カメラの持ついろいろな可能性を示していただき、今後の写真撮影に対する楽しみ方のヒントを与えていただけたと思っております。6回の楽しい講義をありがとうございました。
全く無縁と思っていた星景写真を
撮れるようになり、とても満足です
STH さん
全く無縁と思っていた星景写真を撮れるようになったことは、大きな収穫で、とても満足です。講師の村田先生は、最初は何を言っているのかよくわからないことがありましたが、回を重ねるごとに、写真に対する深い情熱と発想の自由な点が魅力でした。一芸を極めた人の凄さを間近に感じることが出来たのは幸いと思い、感謝申し上げております。今回の村田先生の原則に縛られない発想の豊かさは今後の写真撮影をする際、大きな財産と思います。ありがとうございました。
77歳の私に新しいチャレンジの楽しみを
与えてくださり感謝です
Whiteriver さん
星空初心者だけにいろいろ苦労もありましたが今となっては自分にとっての大きなステップアップだったと思います。77才の私に新しいことへのチャレンジする楽しみを与えて下さったことに感謝しております。終始熱心にご指導いただきありがとうございました。
念願の星の軌跡を撮ることができました、
大感激です
マー君 さん
第1回提出作品に対して村田講師からコメントをいただきました。本講座受講に当って、夜の撮影は不可との先入観を抱いていましたが、村田講師の一言により先入観が払拭でき、念願の星の軌跡を撮ることができました。大感激です。写真に対するさらなるモチベーションが湧いてきました。星景講座本当にありがとうございました。そして大変お疲れ様でした。講義画面の画像を繰り返し見てる間に、村田講師が何度も出会ったことがある人みたいで、人柄に大変引かれました。機会があれば直接講義を受けたいと思っています。これからも多くの写真愛好家の方々のために、体調にご留意いただき頑張ってください。お酒はほどほどに。
この実践講座に出会い、
写真の楽しみが一挙に増えました
Shin さん
星空撮影はとても難しい分野と思いカメラを始めて1年少々の僕にはいつかはチャレンジしたいと思っていましたがこの実践講座に出会い写真の楽しみが一挙に増えました。この期間は新潟に住んでいる僕にはなかなか撮影チャンスに出会えませんでしたがこれからの季節がとても楽しみです。星景写真どんどんチャレンジしてゆきます。本当にいい講座に出会えました。第二弾があれば是非また参加したいです。ありがとうございました。
私の星の軌跡の写真を「玄関に飾りたい」と
言われました
いとおかし さん
星空は撮影したことがありませんでした。自分に撮れるのか、不安ばかりでした。開放F値の暗いズームレンズしか持ち合わせがなく、また写真撮影そのものに自分は向いていないのでは、と思っていました。設定と撮影方法を教えていただいたとおりにすれば、光害のある地点でも星空撮影が可能であること。月の満ち欠けにより撮影条件が変化すること。同じ場所で撮影しても、空の色がその時々で全く異なる事を学びました。天気予報以外に月齢、月の出・月の入り時刻、雲量予報、風の強さなどを事前に調べてから、撮影日を検討しました。同じ撮影場所で撮影時間を変えるなど、複数回の撮影をしました。今までの自分ではありえなかったロケハンまでやりました。星の軌跡の写真を人に見せると、驚かれました。身内ですが、玄関に飾りたいと言ってもらえました。嫁さんからは撮影の事を「夜遊び」と言われるようになりました。村田先生より2回目の提出作品に私の「代表作になるかも」と、おっしゃっていただきました。期限を気にせず、取り組んでともおっしゃっていただいたので、引き続き撮影を継続していきたいです。新たに教えていただけるのはありがたいです。6回の講義、名古屋での特別講演会、提出作品への評価、投稿作品へのコメントなど色々ありがとうございました。事前に相当の準備をされた今回の講座に参加でき、本当に良かったです。いつか北アルプスの稜線上で星景写真を撮りたいと思います。今後もご指導のほど、よろしくお願い致します。本当にありがとうございました。
おかげさまで星景写真を撮ることができ、
人生の楽しみが一つ増えました
Under_Sea さん
全く経験のない星景写真のknow-howをご説明いただき、撮影することができました。大変、お忙しい中、フォローいただきましてありがとうございました。昔、海外に行ったときに満点の星空がきれいで、星の写真を撮りたい思っていたことを思い返し、この講座を受講しました。おかげさまで星景写真を撮ることができ、人生の楽しみが一つ増えました。また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
ずっと憧れていた星空撮影を学ぶ機会を
くださったことに感謝しています
じゅんちゃん さん
撮ってみたい。撮れたらいいな。でも難しそうだな。誰も身近にやってる人がいない。聞く人がいない。そんな状態で長い間夜空を見上げていました。学べる機会をくださった事本当に感謝しています。受講された方達の質問、先生の回答、投稿写真全てに学ばせてもらいました。一緒に受講された方と友達申請させていただくような方もでき、励まされ力もいただきました。そういう意味も含め非常に満足の講座受講でした。きっかけをいただいた事でこれからも撮りたいと思っています。飛びこまなければ 一人では手をつけられず憧れで終わった世界です。的確で無駄のないコメントを多くの質問者に回答して下さいました。高度な話からホントに初歩の質問への回答までありがとうございます。"凄い!大好き!村田カメラマンという方にえらく興味を持ちました。村田カメラマン撮るものを見たい。それにつきます!その人に近づきたい。褒めてもらいたいかな。最初はフォトアドバイスって??って思っていました。でも今はフォトアドバイスって凄い!お客様満足度No.1!ですかね。写真の学び方、楽しみ方、技術指導、つながりを教えてくれました。素敵な出会いをいただきありがとうございました。いろんな企画楽しみにしています。
星の軌跡を撮れる自信がつきました
見習いK さん
これまで星を撮ったことがありませんでしたが、受講内容は理解がしやすく、星の軌跡はいつでも撮れるような自信がつきました。もちろん地上風景との組み合わせは、今後も試行錯誤が必要で私自身の課題です。また、2時間ほどの軌跡でも十分な迫力に思いましたので、今後は家族旅行先などで、夜にセットして遊びたいと思います。
先生の丁寧な説明で、星の軌跡が撮れた時の感動は
忘れられません。
重 さん
星空の写真を見た事があっても自分で撮れると全然思ってなくて村田先生の丁寧な説明で星の軌跡が撮れたときの感激は忘れられません。あちこちと天気の良い夜は出かけていく楽しみも増えました。本当にありがとう御座いました。村田先生にはとてもわかりやすく話しして頂き感謝しています。先生のファンになりました。
先生の丁寧なコメント、アドバイス、
サプライズ講評が励みになり、感動しました
淡海@藤田 さん
「星空の撮影」はフィルム時代の長時間バブル撮影のイメージしかありませんでしたが、未経験の「比較明合成」までの手順等について初心者にも判りやすく説明され、かつQ&Aがレスポンス良く非常に丁寧で大変参考になり取り組めました。天候に左右され、また撮影後の航跡処理にも苦労しましたが「友達」間での情報交換も「フォト活」「コメント」を通じ出来、より積極的に背中を押して頂き、また「困っている」方の背中を押すことも出来たと思っています。「星景撮影」はスタートしたところですが写真ライフの大きな楽しみとして継続します。投稿写真へのタイムリーな村田先生のコメント・アドバイスとトピック一覧における丁寧なQ&A、励みになり大変ありがとうございました。講演会での未提出者へのサプライズ講評、素晴らしい対応に感動しました。
いままで悩んでいたピント合わせのコツを
つかむことができました
ポンコツ父ちゃん さん
自己流で星景写真を始めましたが、星の軌跡の切れ・色等に不満がありました。本講座で解決できました。星へのピント合わせが全くできず、地上風景の街灯等でピント合わせをしていましたが、星を使ってのピント合わせのコツをつかむことができました。又、受講生の皆様の作品を毎日見て、星景写真の新しい魅力を知ることが出来ました。本当にありがとうございました。講座修了後も星景写真を撮り続けて行きたいと思います。夏以降にもう少しステップアップした講座を望みます。講師の評価は、動機付けにもなり大変参考になりました。
他に類のない楽しみながら実践的に学べる
素晴らしい講座です
cherry boy さん
今まで全く知らなかった撮影方法を教えて頂いて目の覚めるような感動を覚えました。また村田講師の懇切丁寧な解説と受講者1人1人の質問に全て丁寧に答えて頂いたことは大変勉強になると共に深い感動を覚えました。他に類のない楽しみながら実践的に学べる素晴らしい講座です。教えて頂いたことは私にとっては目から鱗のことばかりで今後の私の写真ライフの幅を広げてくれる事と思います。本当に有難うございました。
この講座はどれくらいのレベルを対象にしていますか?
基本的なカメラ操作と設定を行える方を対象にしています
「シャッタースピード優先で撮影できる方」「カメラの取扱説明書を読んでわからないことを自分で調べられる方」を対象にしています。講座の後半ではマニュアルフォーカス、マニュアル露出モードについて推奨操作方法を解説します。
三脚と推奨レリーズが必要です
星空撮影を実践するために三脚と推奨レリーズが必要です。三脚は数千円程度でも始められます。レリーズはカメラメーカーによって推奨レリーズが異なりますが、おおむね1000~3000円で購入できます。
はい。写真展に入賞できる力を持っている方でも
十分お役に立ちます。
フォトアドバイスの受講生にはプロカメラマン並の高い実力を持ちながら、毎回セミナーにご参加いただいている方がいらっしゃいます。いつの間にかマンネリ化してしまったご自身の撮影スタイルを一から見直し、飛躍的な上達を狙えますので、ハイアマチュアと呼ばれる方にもお役に立てます。
エントリー機とキットレンズしか持っていませんが、
星空を撮れますか?
はい。エントリー機とキットレンズしか持っていない方でも、十分星空を撮影できます。
エントリー機とキットレンズでも講座の内容を実践して星空写真を撮ることができます。経験を積むにしたがって、より高性能なカメラとレンズが必要になるかもしれませんが、必要性を感じてから購入されても大丈夫です。
投稿作品へのコメント、質問コーナー、作品提出、でアドバイスをお送りします。
講師のアドバイスは3つの方法があります。1つ目は投稿作品へのコメントです。専用サイトに投稿したあなたの作品に対して、講師カメラマンがコメントでアドバイスをお送りします。2つ目は、専用サイトに質問コーナーをご用意しますので、講座でわからないことや実践して上手くいかないことを質問することができます。3つ目は期間中に2回行われる作品提出です。提出された作品に対して、講師が☆印の評価と一言アドバイスをお送りします。一言アドバイスはすべての作品に対して順次行います。
講座お申し込み(お支払い完了)後に、運営からメールで専用サイトの登録方法をご連絡いたします。専用サイトに登録後、他の参加者の日々の写真を閲覧したり、ご自身の写真を投稿することができます。
講座期間中は、専用サイトを定期的に閲覧されることをおすすめします。週1回のペースで順次公開される講義動画をご覧いただいて、学んだ事を実践して写真を撮り、専用サイトに投稿してください。また2回の作品提出を目標に、ご自身のペースで写真を撮ることができます。
ご自身の学習ペースで始められるので安心して下さい。
講座の受講につきましては、毎月スケジュールを事前にお渡しさせていただくと共に都度メール配信で次のカリキュラムをご案内いたします。
ご自身のペースで動画での学習をしていただき、撮影もあなたの好きなタイミングで撮っていただけますので、ご安心ください。
制作スタッフにも初心者ユーザーが参加して、意見を聞きながら制作していますので、初心者の方でも大変わかりやすいものになっております。
金銭的にも、体力的にも、それほどキツイものにはなりません。写真教室等では、高価な機材を買わせるところから入るものも聞きますが、この講義内容はできるだけ初心者に合わせた無理の無い練習方法ですので、一眼レフさえお持ちであれば問題ありません。
どの年齢の方でも効果的に学習できます
フォトアドバイス受講生の多くは60歳以上の方です。写真の上達に年齢は関係なく、普通に一眼レフを扱うことができれば問題ありません。80歳を過ぎていても十分に可能です。
パソコンの操作に自信がないのですが、大丈夫でしょうか?
ウェブサイトの閲覧、推奨ソフトの導入など
基本操作ができれば大丈夫です
本講座のコンテンツはすべて専用サイトで提供します。そのためウェブサイトを閲覧する操作が必要です。また講座の中で推奨フリーソフトを導入してお使いいただきます。基本操作がわからない方のために動画解説や電話サポート窓口をご用意しています。一方で、パソコン環境によって状況が異なる可能性がありますので、パソコンメーカーのサポート窓口を合わせてご利用いただくと安心です。
星が見える地方や山へ行くのは難しいのですが、
大丈夫でしょうか?
星が見えさえすれば、ご自宅でも星の撮り方を習得できます
当講座では肉眼で星が見えさえすれば、星を軌跡で撮れる方法をお伝えしています。まずご自宅で星の撮り方を習得してみてください。その後で、よりよい作品作りを目指して撮影地を探しても大丈夫です。
専用サイトの使い方に自信がないのですがコミュニティサイトは全く初めてなのですが、大丈夫ですか?
はい。全く初めての方でも、
安心して利用できるサイトになっています。
全く初めての方でも安心して受講できるように、
簡単な操作で作られております。またわからないときでも電話サポート、手順書・わかりやすい動画解説をご用意しておりますので、安心してご利用いただけます。
海外在住ですが、この講座に申し込むことはできますか?
海外からでも参加していただけます
本講座は海外からでもアクセス可能な専用サイトで提供いたしますので、海外在住の方でもご参加いただけます。DVDプレゼントの配送先は国内に限らせていただきますので、お申し込みの場合は国内の配送先をご記入ください(DVDの国内配送先が難しい場合は別途ご相談ください)。
まれに各国の通信事情により専用サイトでの講義視聴に支障が生じる可能性があります。あらかじめご了承いただければと思います。
講義動画は講座終了月の月末までいつでもご覧いただけます
講義動画の「配信日」は「この日から動画をご覧いただける日付」となっております。各動画は配信日から講座終了月の月末までいつでも好きなタイミングでご覧いただけますのでご安心ください。
どこでも好きなときに学ぶことができます
講義動画は1回20分で構成されています。忙しい日々の合間や通勤途中にスマートフォンやタブレットでもご覧いただくことができます。
「この写真実践講座をきっかけに、写真にしっかり取り組みたい」という方が多く参加されています。
また、専用サイトで他の参加者が撮っている作品をご覧いただくだけでも、新しい気づきを得られて学習効果が上がります。
一生モノの技術を短期間で学ぶことができます
確かに市販の書籍に比べて本講座の参加料は割高に感じられるかもしれません。しかし、書籍のように一方通行の学習ではく、全国の参加者と一緒に実践しながら取り組む、業界でも他に例がない講座です。この短期間で一流プロカメラマンの技術を習得することで、「一生使える技術」を身につけることができます。
星撮影の経験があるのですが、この講座で得るものはありますか?
経験者でも役に立つ内容となっています
本講座は初めて星空を撮る方を対象に構成されていますが、後半では中級レベルの方を対象にプロの技術でステップアップできる内容をお伝えします。また、作品提出でプロカメラマンに星景写真を評価してアドバイスをもらうことで、次の展開のヒントを得ることができます。
今回、「写真実践講座 ~星空撮影~」の開催には
写真を撮る全ての方に、
写真を本当に心から楽しんでもらいたい。という思いが込められています。
一眼レフを手にしてから、
満足いく写真が撮れなくて悩んでいたり、
周りの人に見せても、喜んでもらえなかったり、
そしていつしか、マンネリ化して、写真を撮る楽しさを忘れてしまった・・
という、一眼レフユーザーがあまりにも多い現状がありました。
マンネリを脱却したり、写真を心から楽しむためには、
自分の好きな被写体を撮る方法もあるし、
新しい被写体に挑戦する方法もありますよね。
写真の楽しさを思い出して欲しい一眼レフユーザーのために、
身近にこんなシャッターチャンスがあるんだよ。と
星空の存在に気づいていただき、新しいチャレンジをすることで、
あたなが納得のいく写真が撮れるようになり、
心から、写真の楽しさを実感して欲しい。
そんな思いで、この「写真実践講座 ~星空撮影~」を作りました。
もしあなたが、「今でも十分満足のいく写真が撮れていて、楽しめている」そう感じているのであれば、この講座は必要ないと思います。
しかし、少しでも
「もっと写真の腕を上達させて、心に残る感動写真を撮りたい!」
「周りの人に撮った写真を見て喜んでいただき、写真の楽しさを思い出したい!」
そう思っているのであれば、この「写真実践講座 ~星空撮影~」を受講してみてください。
この実践講座によって写真撮影で悩んでいる人が一人でも多く写真ライフを楽しんでいただけるなら、私の知恵も少しはお役に立てるものと思います。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
また、本講座でお会いできるのを楽しみにしています。

▲次のページでオプション講座を選択してください